キャラクター名:人間 バーバリアン プレイヤー名:蓮華
キャラLv:1 経験点:0 最終更新日:2005/04/20
クラス&クラスLv バーバリアン1
属性:- 信仰する神格:
種族:人間 年齢: 性別:
身長/体重: cm/ kg( / lb.)
キャラ設定 基本的な役割と戦術・行動:
 君の役割は、敵が現れたら迷わず突撃し、それを倒すことだ。戦闘前には”激怒”を使い、突撃が可能なら状況なら突撃して、上手く倒せば(そして攻撃範囲内に別の敵が居るなら)《薙ぎ払い》の効果でもう一人殴れる。とにかく、敵の数を減らす事を第一に考えろ。しかし、深追いは禁物だ、仲間の懐に敵が侵入したら、即座に戻って仲間のカバーに回る事。幸い君には通常人より10フィートよけいに動ける移動力がある。有能な『遊撃兵』になれるだろう。
 一方で”激怒”は君の防御力を落す。通常時のACは18、”激怒”中は16であり、突撃を併用していればACは14にまで低下する!”激怒”中はHPが増えるが、今のレベルではそれは気休めでしかない。位置取りには十分気をつけよう(特に包囲だけはされてはならない)。
 戦闘以外ではローグと共に、クラススキルとなっている〈聞き耳〉を駆使して不信な物音を警戒しよう。狭く逃げにくい危険な場所なら、HPが低いローグよりも「タフ」な君の方が耐えられる確率が高い。率先して斥候に出てほしい。
 
               
能力値
現在値 修正値 諸修正・成長 初期値
筋力 16 +3 16
敏捷力 14 +2 14
耐久力 14 +2 14
知力 10 +0 10
判断力 12 +1 12
魅力 8 -1 8
メモ ポイントバイ:28pt
 
セーヴィングスロー
頑健:4 2+2
反応:2 0+2
意志:1 0+1
メモ
 
戦闘データ
イニシアティブ:2
移動速度:40
HP:14 成長記録
AC:18 AC=10+【敏】2+鎧4+盾2

・チェインシャツ:AC+4 ペナ-2 重量25 100gp
・へヴィシールド(木製):AC+2 ペナ-2 重量10 7gp
攻撃方法

攻撃基本ボーナス:+1
攻撃方法:命中修正:ダメージ
・ロングソード:+4:1d8+3/19-20(15gp 4ポンド)
・ジャベリン:+3:1d6+3(射程30フィート、1gp、2ポンド)x2

 
特技
▼特技
《強打》:命判を1減らすごとダメージに+1(両手持ちなら+2)・基本攻撃ボーナスまで
《薙ぎ払い》:攻撃した相手が倒れたら追加の近接攻撃を得る

▼クラスの特徴
高速移動(変則):中装鎧or中荷重以下なら基本移動速度+10フィート
文盲:文字が読めない
激怒(変則):1日1回、3+【耐】ボーナスRの間、【筋】+4、【耐】+2、AC-2に。終了後、休息するまで”疲労”状態( 【筋】【耐】-2、突撃と疾走不可)

▼種族的特徴
キャラ作成時:ボーナス特技1つ、技能4ポイント
レベル毎技能ポイント+1

▼言語
共通語(読み書き不可)
 
装備
所持金:19.15 gp (初期所持金=max)貨幣50枚1ポンド
頭:
眼:
マント:
ローブ:
首輪:
ベスト:
腕輪:
手袋:
指輪1:
指輪2:
ベルト:
靴:
鎧:チェインシャツ
盾:木ヘヴィ
武器1:ロングソード
武器2:
装備品:冒険者パック (8gp8sp5cp,26.5ポンド)
[(携帯用寝具(1sp,5Ib)、背負い袋(2gp,2Ib)、松明(1cp,1Ib)x5、火打ち石と打ち
金(1gp)、袋(1sp,1/2Ib)×2、ベルトポーチ(1gp,1/2Ib)、保存食(5sp,1Ib)x5、水袋
(1gp,4Ib)×2 を含む]
陽光棒*4 金貨2枚 重量2(金貨8枚 重量8)
Load:76/153/230 総重量:77.5 lb.
 
           
スキル
判定値 ランク  Abi 諸修正 スキルポイント計:20
威圧■ 3 4ランク-1[魅]
解錠 +2[敏]
解読 +0[知]
隠れ身■※ +2[敏]
軽業※ +2[敏]
鑑定■ +0[知]
聞き耳■ 5 4ランク+1[判]
騎乗■ +2[敏]
偽造■ +0[知]
芸能■ -1[魅]
交渉■ -1[魅]
視認■ +1[判]
忍び足■※ +2[敏]
呪文学 +0[知]
情報収集■ -1[魅]
職能 +1[判]
真意看破■ +1[判]
水泳■(-1/5lb.) +3[筋]
製作■ +0[知]
精神集中■ +2[耐]
生存■ 5 4ランク+1[判]
捜索■ +0[知]
装置無力化 +0[知]
脱出術■※ +2[敏]
知識(貴族&王族) +0[知]
知識(建築術&工学) +0[知]
知識(次元界) +0[知]
知識(自然) +0[知]
知識(宗教) +0[知]
知識(神秘学) +0[知]
知識(ダンジョン探検) +0[知]
知識(地域) +0[知]
知識(地理学) +0[知]
知識(歴史学) +0[知]
跳躍■※ +3[筋]
治療■ 3 2ランク+1[判] (クラス外)
手先の早業※ +2[敏]
登攀■※ 7 4ランク+3[筋]
動物使い -1[魅]
縄使い■ +2[敏]
はったり■ -1[魅]
平衡感覚■※ +2[敏]
変装■ -1[魅]
魔法装置使用 -1[魅]
言語
予備スキル欄
■:Skillなしで判定OK  ※:防具による判定ペナルティー影響
 
メモなど
成長:
 バーバリアンレベルの上昇により、君は各種防御能力(浮き足立つ事も無くなり、挟撃をされにくくなり、他のクラスよりHP増加量が多い)を得るが、防御力は低いままに成りがちであるため、成長時には難しい選択を迫られる。ACの強化を主に置くか、移動力を生かすか、の2択である。
 前者を選ぶ場合はファイターのレベルを1つ上げて、重装鎧を着用しよう。この選択によりバーバリアン能力のひとつである”高速移動”は使用できなくなるが、上昇したAC分に寄って武器を両手武器に変更すれば《強打》 との相性も良く、《薙ぎ払い》 も有効に機能しやすい(《強打》 は両手持ち武器の場合追加できるダメージが2倍になる)。また特技数が少なくなりがちなバーバリアンにとってはファイターのボーナス特技を得られる事大きなメリットとなる。
 一方、移動力を生かす場合には中層鎧までしか装備できないため、【敏捷力】が高いことが前提となる。鎧の薄さを機敏さでカバーし、さらに≪回避≫、≪強行突破≫の防御系特技で敵を引っ掻き回すような戦い方が向いているだろう。
 またローグかレンジャーのレベルを上げてスキルの充実を図り、技能系へと転進するのも悪くない。ローグなら〈軽業〉と急所攻撃が、レンジャーなら基礎攻撃ボーナスを維持したまま動物の友達などを手に入れることも可能になる。