|
|
|
|
|
|
スキル |
|
判定値 |
ランク Abi |
諸修正 |
スキルポイント計:24 |
威圧■ |
|
+1[魅] |
|
|
解錠 |
|
+1[敏] |
|
|
解読 |
|
+1[知] |
|
|
隠れ身■※ |
1 |
+1[敏] |
防具-3 |
|
軽業※ |
|
+1[敏] |
防具-3 |
|
鑑定■ |
1 |
+1[知] |
|
|
聞き耳■ |
6 |
3ランク+3[判] |
|
3 |
騎乗■ |
1 |
+1[敏] |
|
|
偽造■ |
1 |
+1[知] |
|
|
芸能■ |
1 |
+1[魅] |
|
|
交渉■ |
4 |
3ランク+1[魅] |
|
3 |
視認■ |
6 |
3ランク+3[判] |
|
3 |
忍び足■※ |
-2 |
+1[敏] |
防具-3 |
|
呪文学 |
3 |
2ランク+1[知] |
|
2 |
情報収集■ |
1 |
+1[魅] |
|
|
職能 |
|
+3[判] |
|
|
真意看破■ |
3 |
+3[判] |
|
|
水泳■(-1/5lb.) |
-6 |
+0[筋] |
防具-6 |
|
製作■ |
1 |
+1[知] |
|
|
精神集中■ |
5 |
4ランク+1[耐] |
|
4 |
生存■ |
7 |
4ランク+3[判] |
|
4 |
捜索■ |
|
+1[知] |
|
|
装置無力化 |
|
+1[知] |
|
|
脱出術■※ |
-2 |
+1[敏] |
防具-3 |
|
知識(貴族&王族) |
|
+1[知] |
|
|
知識(建築術&工学) |
|
+1[知] |
|
|
知識(次元界) |
|
+1[知] |
|
|
知識(自然) |
|
+1[知] |
|
1 |
知識(宗教) |
|
+1[知] |
|
|
知識(神秘学) |
|
+1[知] |
|
|
知識(ダンジョン探検) |
|
+1[知] |
|
|
知識(地域) |
|
+1[知] |
|
|
知識(地理学) |
|
+1[知] |
|
|
知識(歴史学) |
|
+1[知] |
|
|
跳躍■※ |
-3 |
+0[筋] |
防具-3 |
|
治療■ |
3 |
+3[判] |
|
|
手先の早業※ |
|
+1[敏] |
防具-3 |
|
登攀■※ |
-3 |
+0[筋] |
防具-3 |
|
動物使い |
5 |
4ランク+1[魅] |
|
4 |
縄使い■ |
1 |
+1[敏] |
|
|
はったり■ |
1 |
+1[魅] |
|
|
平衡感覚■※ |
-2 |
+1[敏] |
防具-3 |
|
変装■ |
1 |
+1[魅] |
|
|
魔法装置使用 |
|
+1[魅] |
|
|
言語 |
|
|
|
予備スキル欄 |
|
動物の友達:ウルフ HD:2d8+4(Hp13)、イニシアチブ+2、移動速度50ft AC:14(【敏】+2、自然+2)、接触AC12、立ちすくみAC12 基本攻撃ボーナス:+1/組み付き+2 攻撃:噛付き+3(1d6+1)+足払い(命中後即座に組み付きチェック:失敗しても返し技を受けない) セーヴ:頑健+5/反射+5/意志+1 【筋】13【敏】15【耐】15【知】2【判】12【魅】6 技能:<隠れ身>+2<聞き耳>+3<忍び足>+3<視認>+3<生存>+1* *追跡時に+4種族ボーナス 特技:《追跡》・《武器熟練(噛)》 特殊能力:夜目、鋭敏嗅覚 |
■:Skillなしで判定OK ※:防具による判定ペナルティー影響 |
|
メモなど |
0レベル 3(キュア・マイナー・ウーンズ、フレア、ディテクト・マジック) 1レベル 2(キュア・ライト・ウーンズ×2、またはキュア・ライト・ウーンズ、マジック・ファング)
成長: 回復能力はどうしてもクレリックに劣りがちなので、キュア・ライト・ウーンズのワンドを早急に入手したい。DMによってはハーフ・チャージのワンド(25回チャージのワンド。半額)の購入を認めている場合もあるので確認しておこう。 特技については、5レベルで“動物の化身”が使えるようになるので、遅くとも6レベル時には《化身時発動》を覚えておきたい。 技能は、相棒に芸を仕込んだり、せきたてる時のため、〈動物使い〉を優先的に取りたいところ。ドルイドは技能面ではかなり優秀なので、あとはクラス技能に割り振っていけば問題ないだろう。 マルチクラスは、(コア・ルールの範囲では)しても旨味のあるクラスがないので無理にする必要はない。あえて言うなら、弓を使えるようになるためにレンジャーを1レベル入れるくらいか。 |