キャラクター名:ドワーフレンジャー  プレイヤー名:333
キャラLv:1 経験点:0 最終更新日:2005/04/14
クラス&クラスLv レンジャー
属性:- 信仰する神格:
種族:ドワーフ 年齢: 性別:
身長/体重: cm/ kg( / lb.)
キャラ設定 基本的な役割と戦術・行動:
 戦闘での君の役割はもちろん敵を撃破することだ。あらかじめ準備しておいたヘビークロスボウで一撃加えた後で仲間のファイターやバーバリアンと一緒に敵をたこ殴れ。
 しかし君の本当の役割は戦闘前にこそある。敵より先に相手を見つけ、いち早く仲間に警告を発するのだ。ドワーフレンジャー、すなわちケイヴァーと呼ばれる君の仕事だ。
 
               
能力値
現在値 修正値 諸修正・成長 初期値
筋力 16 +3 16
敏捷力 14 +2 14
耐久力 14 +2 種+2 12
知力 12 +1 12
判断力 12 +1 12
魅力 6 -2 種-2 8
メモ ポイントバイ:28pt
【耐久力】+2,【魅力】-2
 
セーヴィングスロー
頑健:4 2+2
反応:4 2+2
意志:1 0+1
メモ 対毒セーヴ+2、対呪文・対擬似呪文セーヴ+2
 
戦闘データ
イニシアティブ:2
移動速度:20 中・重装鎧、荷重でも移動力は低下しない
HP:15
AC:17 10+【敏】2+鎧4+盾1+その他
・チェインシャツ(AC+4,判定ペナ-2,25ポンド,100gp)
・鋼鉄製ライトシールド (AC+1,判定ペナ-1,6ポンド,9gp)
攻撃方法

攻撃基本ボーナス:+1
攻撃方法:命中修正:ダメージ

ドワーブン・ウォーアックス:+4:(1d10+3/x3,8ポンド,30gp)
ヘビークロスボウ:+3:(1d10/x3,8ポン
ド,50gp)
 ボルト(20,1gp)x2
クラブ:+4:(1d6+3/x2,3ポンド,0gp)
 
特技
▼特技
《追跡》、《追加hp》

▼クラスの特徴
・得意な敵(変則):p53の表から種別をひとつ選択;そのクリーチャーへの武器ダメージ+2、〈聞き耳〉〈視認〉〈真意看破〉〈生存〉〈はったり〉に+2
・《追跡》を獲得
・野生動物との共感(変則):レベル+【魅】ボーナスで動物と〈交渉〉;PHBp53

▼種族的特徴
・石工の勘:石造物への〈捜索〉+2、異常部分の10フィートそばを通過するだけで能動的に

〈捜索〉していたようにチェック可能。
・踏ん張り:突き飛ばし・足払いに耐えるための判定に+4
・対オーク、ゴブリン類への攻撃+1
・対巨人 AC+4
・石・金属の〈鑑定〉、〈製作〉に+2
適正クラス=ファイター

(言語)
種族:共通、ドワーフ
ボーナス:好きなものを1つ
 
装備
所持金:40.11 gp (初期所持金=max)
頭:
眼:
マント:
ローブ:
首輪:
ベスト:
腕輪:
手袋:
指輪1:
指輪2:
ベルト:
靴:
鎧:チェインシャツ
盾:鉄ライト
武器1:D・ウォーアックス
武器2:
冒険者パック (8gp8sp5cp,26.5ポンド)[(携帯用寝具(1sp,5Ib)、背負い袋(2gp,2Ib)、松明(1cp,1Ib)x5、火打ち石と打ち金(1gp)、袋(1sp,1/2Ib)×2、ベルトポーチ(1gp,1/2Ib)、保存食(5sp,1Ib)x5、水袋(1gp,4Ib)×2 を含む]

Load:76/153/230 総重量:78.5 lb.
 
           
スキル
判定値 ランク  Abi 諸修正 スキルポイント計:0
威圧■ -2[魅]
解錠 +2[敏]
解読 +1[知]
隠れ身■※ +2[敏]
軽業※ 3 1ランク+2[敏] ※クラス外
鑑定■ +1[知]
聞き耳■ 5 4ランク+1[判]
騎乗■ 2 +2[敏]
偽造■ +1[知]
芸能■ -2[魅]
交渉■ -2[魅]
視認■ 5 4ランク+1[判]
忍び足■※ 6 4ランク+2[敏]
呪文学 +1[知]
情報収集■ -2[魅]
職能 +1[判]
真意看破■ +1[判]
水泳■(-1/5lb.) +3[筋]
製作■ +1[知]
精神集中■ +2[耐]
生存■ 4ランク+1[判]
捜索■ 4ランク+1[知]
装置無力化 +1[知]
脱出術■※ +2[敏]
知識(貴族&王族) +1[知]
知識(建築術&工学) +1[知]
知識(次元界) +1[知]
知識(自然) 3 2ランク+1[知]
知識(宗教) +1[知]
知識(神秘学) +1[知]
知識(ダンジョン探検) 3 2ランク+1[知]
知識(地域) +1[知]
知識(地理学) 3 2ランク+1[知]
知識(歴史学) +1[知]
跳躍■※ +3[筋]
治療■ +1[判]
手先の早業※ +2[敏]
登攀■※ +3[筋]
動物使い -2[魅]
縄使い■ +2[敏]
はったり■ -2[魅]
平衡感覚■※ +2[敏]
変装■ -2[魅]
魔法装置使用 -2[魅]
言語
予備スキル欄
■:Skillなしで判定OK  ※:防具による判定ペナルティー影響
 
メモなど
成長:
 次レベルになったとき、君はレンジャーの道を歩むものとして一つの選択をしなければならない。すなわち、二刀流か射撃かという戦闘スタイルの選択だ。
射撃を選ぶなら速射のきくショートボウかロングボウに買い換え、お金を貯めてマイティコンポジットロングボウを目指そう。
 二刀流を選ぶ場合、新しい特技を得られるようになるまでこのまま斧&盾のスタイルでいこう。ライト・シールドは軽い叩き武器としても使えるのがポイントだ。あるいは鎧にスパイクをつけて攻撃は斧&アーマースパイク二刀流。盾は叩き武器が必要なとき以外使わないという手もある。このとき盾はへヴィ・シールドでもよい。
 両手持ち武器としても使えるドワーブン・アーグロシュで変幻自在に戦うのは《強打》を習得してからがよいだろう。
 どちらの道を歩むにしてもケイヴァーとして活躍を目指すなら、鎧や盾を高品質のものに買い替えて日頃から動きやすくしておくことは地味だが重要なことだ。
 あくまで戦闘においての活躍を目指すなら、ファイターとのマルチクラスを考えるのがよいだろう。またローグやモンクとマルチクラスすることで〈軽業〉を手に入れ、敵の合間を潜り抜ける能力を得ることも有効だろう。